施工事例一覧
OKエコブロック

マルチスリット側溝

- マルチスリット側溝が山形県置賜総合支庁発注工事にて採用になりました(2022年10月)
- マルチスリット側溝が山形県長井市役所発注工事にて採用になりました(2020年10月)
- マルチスリット側溝が山形県寒河江市の最上ふるさと公園入口にて採用になりました(2020年7月)
- マルチスリット側溝が山形県村山総合支庁北庁舎発注工事にて採用になりました(2020年5月)
- マルチスリット側溝が岩手県陸前高田市役所発注工事にて採用になりました(2020年4月)
- マルチスリット側溝が山形広域環境事務組合発注のエネルギー回収施設建設事業にて採用になりました(2018年9月)
- マルチスリット側溝が仙台市にて採用になりました(2018年4月)
- マルチスリット側溝が陸前高田市の盛土部造成(中心市街地ほか)で採用(2017 年進行中)
- マルチスリット側溝が大石田町町民交流センター「虹のプラザ」にて採用になりました(2017年6月)
- マルチスリット側溝が一関市の歴史の小道整備事業にて採用になりました(2017年5月)
- マルチスリット側溝が南三陸町の伊里前福幸商店街(南三陸ハマーレ歌津)で採用になりました(2017年3月)
- マルチスリット側溝が南三陸町の南三陸志津川さんさん商店街(新地)で採用になりました。(2017年3月3日)
- マルチスリット側溝が仙台市営地下鉄東西線川内駅で採用になりました。
- マルチスリット側溝が秋田港にて採用になりました(2016年8月)
- マルチスリット側溝が尾花沢市大石田町環境衛生事業組合の施設で採用になりました(2016年3月)
- マルチスリット側溝が岩手県陸前高田市で採用(2016年1月)
- 山形大学農学部にマルチスリット側溝のNタイプが採用(2012年5月)
- マルチスリット側溝が民間工事で多数採用(2011年7月)
- 山形河川国道事務所管内でマルチスリット側溝採用(2010年11月)
- マルチスリット側溝が宮城県岩沼市発注物件で採用(2010年4月)
- 東北中央道延伸工事(2009年7月4日)
- マルチスリット側溝NⅡ型が三陸縦貫自動車道桃生登米道路に採用(2009年3月)
- マルチスリット側溝
MS自由勾配横断側溝(縦断勾配無段階対応)

ドリームブロック

導水溝付組立縁石フレキシブロック

OK式雨水浸透桝

バランス工法擁壁

- バランス工法擁壁が福島県大熊町の大熊町中間貯蔵施設の関連工事にて採用になりました(2023年5月)
- バランス工法擁壁が秋田県八峰町役場にて採用になりました(2018年9月)
- バランス工法擁壁が国土交通省仙台河川事務所管内で採用になりました(2018年4月)
- 宮城県 登米市環境事業所で採用(2016年3月)
- バランス工法擁壁が国土交通省山形河川国道事務所管内にて採用(2015年2月)
- バランス工法擁壁が山形県村山総合支庁管内の災害復旧工事で採用(2014年9月)
- バランス工法擁壁が福島市役所管内で採用(2014年4月)
- バランス工法擁壁が山形県村山総合支庁の歩道拡幅工事で採用(2014年3月)
- 岩手県千厩土木センター管内でバランス工法擁壁が採用(2014年2月)
- バランス工法擁壁が山形県朝日町役場発注工事で採用(2013年10月)
- バランス工法擁壁が秋田県由利本荘市災害復旧工事に採用(2012年7月)
- バランス工法擁壁が山形県村山総合支庁管内で採用(2011年12月)
- バランス工法擁壁が国土交通省仙台河川国道事務所管内で採用(2011年11月)
- 秋田県由利地域振興局 道路災害工事にバランス工法擁壁採用(2011年7月)
- 山形市役所発注工事にバランス工法擁壁採用(2011年7月)
- バランス工法擁壁が仙台市役所発注物件で採用(2010年7月)
- バランス工法擁壁が山形河川国道事務所管内で採用(2010年3月)
- 山形県鶴岡市役所発注物件にて採用(2010年2月)
- バランス工法擁壁(2010年1月)
- バランス工法擁壁の実績拡大(2009年2月)
Cラインブロック

残存型枠プロテロック

- プロテロックピアスワンダーが岩手県山田町の織笠漁港海岸災害復旧工事にて採用(2016年7月)
- 残存化粧型枠プロテロックメークがJR仙石線災害復旧工事で採用(2014年3月6日)
- 残存型枠プロテロックピアスワンダーが「仙台港高砂埠頭用地造成工事」で採用(2010年7月)
- 防潮護岸工に残存化粧型枠プロテロックメーク波返しが採用(2009年11月)
- 漁港整備(高潮対策事業)に残存型枠(2009年10月)
- 本沢第2砂防えん堤工事続報(2009年10月)
- 砂防ソイルセメント CSG(INSEM)工法の活用(2009年10月)
- 岩手宮城内陸地震災害復旧工事にプロテロックが大活躍(2009年9月)
- 残存化粧材ピアストーン
簡易支持力試験機エレフット

集落排水余剰汚泥消化システム

皿型側溝

防音側溝FXドレーン

その他
