施工事例 - バリアフリー側溝
バリアフリー側溝が山形県村山市役所発注工事にて採用になりました
バリアフリー側溝N-SR型が村山市役所発注工事「令和4年度都市構造再編集中支援事業緑地広場整備工事」にて採用になりました。
本工事は学校統合により閉校になった旧山形県立楯岡高等学校の校舎施設をベーションした新たな商業施設「LinkMURAYAMA」の外構工事になり、コンクリートの露出面を極力見え無くしたいという設計者の意向から採用に至りました。
LinkMURAYAMAにはおしゃれなカフェやコワーキングスペース、シェアキッチン、屋内 広場、会議室など様々な施設がありますし、様々なイベントが開催されているようですので、是非お近くをお通りの際は立ち寄ってみて下さい。
バリアフリー側溝が岩手県陸前高田市庁舎新築工事にて採用になりました
この度弊社製品のバリアフリー側溝のSA-2が岩手県陸前高田市の新庁舎建築工事にて採用になり納品しております。
またこの現場にはバリアフリー側溝だけでなくマルチスリット側溝の他、弊社提案により他社様の製品にはなりますが化粧付きのL型擁壁と自然石の野面積風工法をご採用いただいております。
陸前高田市の旧市庁舎は東日本大震災の津波で全壊しましたが、これまでは被災者の住宅再建や生業の再生等の復旧・復興事業を最優先課題として進めた経緯があり新庁舎の建築は後回しにせざる終えない状況でした。
この度、防潮堤整備や土地のかさ上げを行い新たな庁舎が建築されることになりましたが、誰もが使いやすい庁舎になりますことをご祈念致します